18.Amazonカスタマーセンターへの連絡方法
こんにちは!
二刀流真空せどらーぐっさんです!
今日はAmazonカスタマーセンターへの連絡方法について説明させていただきます♪
Amazonに直接聞こう
Amazonで商売をしていると時々、問題が起こります。
どうしたらいいんだろう?
よくわからないなー。
そんな時はAmazonに直接聞いたほうがいいです。
Amazonには様々な規約があるので自分で判断しては危険です。
規約に違反しているな!
Amazonのアカウント停止!
商売しちゃだめだよ
なんて最悪のパターンもありえますからね。
Amazonに直接確認をとるクセを付けていきましょう。
Amazonには窓口があります。
Amazonテクニカルサポートですね。
こちらに連絡をいれるようにしましょう。
Amazonテクニカルサポートへの連絡の仕方
こちらのAmazonセーラーのページの右上のヘルプを押します。
![]()
そうすると右側にウインドウが表示されますので
右の下側にあるお問い合わせをクリックします。

お問い合わせのAmazon出品サービスをクリックします。

どんなサポートをご希望でしょうかと書かれている欄に
自分が知りたいことを入力します。
今回は商品が受領されないと入力しました。
サポートを受けるをクリックします。

問い合わせ項目が出ます。
自分が知りたい項目を選びましょう。

今回は商品が受領されないということでAmazonから出荷(FBA)をクリックして
上記以外のFBAの問題(注文、在庫状況、返送など)をクリックします。

Eメール、電話、チャットとありますが
チャットがスムーズにいくのでおススメです。
込み入った内容の時はチャットでは対応できないため
メールでの案内となる場合もあります。
ちなみに電話を選ぶとAmazonから電話がかかってくるので
通話料はかかりませんので安心してください。
ただ電話で即答できるほどテクニカルサポートの人も
ルールを把握していない場合がありますので注意してくださいね。
基本的には何かあったときに言った、言わないと押し問答になってしまうので
チャットかEメールで履歴を残したほうがいいと思います。

使い方わかりましたかね?
Amazonで商売するうえでAmazonテクニカルサポートへの連絡は必須です。
月に何回も連絡するものと思ってください。
このAmazonテクニカルサポートをうまく活用することによって
Amazonでの商売が円滑に進んでいくと思います。
自分ひとりで頑張るのではなく
Amazonの力をかりて上手く商売をしていきましょう^^
LINE始めましたので登録お願いします。
